大浪池の湖畔散策&マンサクの花(霧島山系)
==========================================================================================================
大浪池の湖畔からマンサクの丘へ上がりマンサク観賞 ■ホームへ戻る
(鹿児島県霧島市)
令和2年 3月 8日(日) 晴れ
■メンバー : キー坊さん、Ogojyoさん、川越さん、hinaさん、ゆきさん、yamask、(fukusgさん)
■コース概要
大浪池湖畔を半周してマンサクの丘へ上がり東回りで始発の大浪池鞍部へ戻る
■到着時刻
登山口発(8:50)⇒鞍部(9:30)⇒湖畔(9:40)⇒湖畔半周(10:22)⇒マンサクの丘(10:57-11:40)昼食休憩
マンサクの丘発(11:40)⇒鞍部(13:13-13:18)⇒登山口(13:48)・・・(展望岩でのマンサク観賞時間が多い)
=================================================================================================================== | ||
▼駐車場は満車で路上駐車が多数 | ▼大浪池の火口縁鞍部へ上がってきました・・・大浪池&韓国岳(1700m) | |
![]() |
![]() |
|
▼湖畔のマンサクも開花です | ▼湖畔の水神様 | |
![]() |
![]() |
|
▼湖畔を散策します | ▼途中の岩上にて♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼湖畔を半周しました⇒ここからマンサクの丘へ上がります | ▼マンサクの黄色い花が迎えてくれます | |
![]() |
![]() |
|
▼マンサクの丘で昼食休憩です | ▼マンサクの丘より、獅子戸岳-新燃岳-高千穂峰を眺望します | |
![]() |
![]() |
|
▼東廻りの展望岩で獅子戸岳-新燃岳-高千穂峰を眺望します | ▼展望岩で眺望を楽しみましょう♪・・・後方は韓国岳 | |
![]() |
![]() |
|
▼マンサクの花&大浪池 | ▼東廻りコースの展望岩にて | |
![]() |
![]() |
|
▼マンサクの花を愛でましょう♪ | ▼黄色いマンサクの花 | |
![]() |
![]() |
|
▼マンサクの花&韓国岳 | ▼大浪池&マンサクの花 | |
![]() |
![]() |
|
▼大浪池&マンサクの花 | ▼まだ蕾の多いマンサクも有るので3月中は楽しめるのでは? | |
![]() |
![]() |
|
▼水蒸気ガスの上がる新燃岳&高千穂峰 | ▼青空に映える黄色いマンサクの花 | |
![]() |
![]() |
|
▼崖下のマンサクを覗いています | ▼コバルトブルーの大浪池に映えるマンサクの花 | |
![]() |
![]() |
|
▼大浪池から韓国岳&マンサクの花 | ▼途中の展望岩上にて | |
![]() |
![]() |
|
▼始発の大浪池鞍部へ | ▼鞍部で小休止後、大浪池登山口へ下ります | |
![]() |
![]() |
|
▼下山後の楽しみ♪ 皇子原温泉へ(高原町) | ▼入浴料は昨年値上がりしました(380円也) | |
![]() |
![]() |
|
=================================================================================================================== | ||
ポカポカ陽気でコバルトブルーの湖面や青空に映える黄色のマンサクの花が何とも言えず良かったです。 まだ蕾のマンサクも有ったので3月中は楽しめるのではないでしょうか。 ※湖畔コースは道標やテープ類は無いので行かれる方は自己責任で挑戦して下さい。 |
||
■ホームへ戻る |