高隈山(大箆柄岳)のタカクマホトトギスを愛でる
==========================================================================================================
大箆柄岳(1237m) ■ホームへ戻る
(鹿児島県 垂水市・鹿屋市)
令和 3年 9月4日(土) 曇り
■メンバー : yamask単独
■コース概要
大野原林道の登山口より大箆柄岳を往復
■到着時刻
登山口発(8:40)⇒5合目展望岩(9:36)⇒7合目(10:01)⇒杖捨場(10:14)⇒9合目(10:24)⇒大箆柄岳(10:35-11:25)昼食休憩
大箆柄岳発(11:25)⇒5合目(12:07)⇒登山口(12:55)
==================================== | ============================================ | |
▼大箆柄岳のタカクマホトトギス | ▼大箆柄岳のタカクマホトトギス | |
![]() |
![]() |
|
▼途中の道標 | ▼大野原林道を進むと左方に七岳登山口を見る | |
![]() |
![]() |
|
▼大野原林道沿いの大箆柄岳登山口 | ▼登山口の地図で本日のコースを確認します | |
![]() |
![]() |
|
▼3合目を通過 | ▼表層が落ちて北方の眺望が開ける・・・風力発電・国分市街地を望む | |
![]() |
![]() |
|
▼登山道の花に癒されます (ママコナ?) | ▼五合目の露岩箇所で小休止 | |
![]() |
![]() |
|
▼露岩ヶ所より眼下に錦江湾・垂水市街地を望む | ▼滑り易い急坂を上ります | |
![]() |
![]() |
|
▼7合目を通過 | ▼杖捨場の祠・・・急坂が終わり不用になった杖をここに置いたようです | |
![]() |
![]() |
|
▼スズタケのヤブコギです | ▼山頂まで15分 (^^;) ガンバロウ!! | |
![]() |
![]() |
|
▼ミカエリソウが咲き出しました | ▼キノコも発生 | |
![]() |
![]() |
|
▼手前の露岩より大箆柄岳の三角点山頂を望む | ▼約2時間で大箆柄岳山頂へ到着しました | |
![]() |
![]() |
|
▼セルフシャッターでハイポーズ (^ ^)♪ | ▼大箆柄岳山頂より望む、左から御岳〜妻岳〜二子岳〜平岳〜横岳 | |
![]() |
![]() |
|
▼5合目の展望岩より北方に見えるピークは七岳かな? | ▼5段状に花を付ける大箆柄岳のタカクマホトトギス | |
![]() |
![]() |
|
▼登山道で見る小さな白い花 | ▼登山道で見る小さな黄色い花 | |
![]() |
![]() |
|
▼1時間半ほどで始発の登山口へ下山しました | ▼帰路、時間に余裕が有ったので大隅湖へ寄りました・・・釣り人が何組か | |
![]() |
![]() |
|
=============================================== | ============================================ | |
【2021年9月4日時点の林道状況について】 大野原林道は普通車でも問題なく登山口まで入れそうです。 |
||
■ホームへ戻る |