====================================================================================================

木曽の御嶽山(3067m)剣ヶ峰へ慰霊登山 そのB
====================================================================================================

黒沢登山道で剣ヶ峰〜サイノ河原〜摩利支天へ  ■ホームへ戻る     ■その@へ戻る    ■そのAへ戻る

(長野県木曽町)

令和元年年8月21日(水)〜25日(日) 晴れ時々雨

■メンバー : yumiさん、ひむかさん、yamask、Op(Tさん)

■コース概要
御岳ロープウェイを利用して7合目へ上がり、8合目の女人堂へ連泊。
(2日目は夜半から激しい風雨で出発を一時見合わせ雨風が弱まってから出発)
先ず御嶽山の剣ヶ峰へ上がり、二ノ池、サイノ河原から摩利支天を往復して女人堂へ下山し御岳ロープウェイで山麓駅へ下山。

■到着時刻
 8/22(木):ロープウェイ山上駅発(14:40)⇒行場山荘(14:50)⇒女人堂(15:40)
 8/23(金):女人堂発(8:40)⇒石室山荘(9:42-9:57)⇒二ノ池分岐(10:20)⇒剣ヶ峰(10:45-11:00)⇒二ノ池(11:15)⇒賽ノ河原避難小屋(11:52-12:25)
 8/23(金):賽ノ河原避難小屋発(12:25)⇒魔利支天三角点(12:52)⇒賽ノ河原避難小屋(13:22)⇒石室山荘(14:08)⇒女人堂(15:10)
 8/24(土):女人堂発(7:47)⇒御岳ロープウェイ山上駅(8:45)

===================================================================================================================
▼御岳ロープウェイ山上駅の薬植園に咲く、コマクサ ▼御岳ロープウェイ山上駅の薬植園に咲く花
▼御岳ロープウェイ山上駅の薬植園に咲く花 ▼御岳ロープウェイ山上駅の薬植園に咲く花
===================================================================== =====================================================================
▼女人堂から小社まで上がり日の出を待ちます。 ▼だいぶ明るくなりました。
▼東方に厚い雲が掛かり一瞬の朝日でした。 ▼女人堂へ戻り朝食を頂きます・・・ご飯・みそ汁はお代りOK!
▼雲が涌いてきました。 ▼剣ヶ峰に分れを告げて下山します。
▼ロープウェイの山上駅目指して下山します。 ▼ロープウェイ山上駅上の薬植園の展望台
▼ロープウェイ山上駅展望所の案内板 ▼ロープウェイ山上駅展望所の案内板
▼ゴンドラは待たずに乗れます・・・麓駅近くで熊を見ました! ▼山上駅展望台です。
▼山麓駅へ到着・・・定期バスで木曽福島駅へ向かいます。 ▼お昼時だったので昼食にします。
▼木曽はソバでしょう!の声も聞こえましたがカツカレーにします。 ▼名古屋から新幹線ひかりで大阪へ
▼電車を乗り継いで神戸港へ到着 ▼フェリーのお風呂で汗を流したら早速カンパイです♪
▼フェリーのデッキから神戸の夜景を楽しみます。 ▼フェリーのデッキから神戸の夜景を楽しみます。
===================================================================================================================
ご一緒いただいた皆様、お疲れ様でした。
天候が悪くやきもきしましたが無事に剣ヶ峰山頂へ到着できて眺望を満喫できました。
噴火で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
■ホームへ戻る ■その@へ戻る       ■そのAへ戻る