■ホームへ戻る ■Vol 2へ ■Vol 3へ | |
平成26年8月20日(水)〜8月25日(月) |
|
▼8/20)近鉄夜行バスで大阪へ/(8/21)神戸税関前を通過中 |
▼8/21)大阪駅よりサンダーバードで富山へ/立山のケーブルカーに乗ります |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
▼8/21)美女平で立山高原バスへ乗り換えて室堂へ到着 標高は2500m |
▼8//21)室堂から雪渓を渡り今宵の宿、一ノ越山荘へ (所要時間:45分) |
![]() |
![]() |
▼一ノ越山荘は立山(雄山)と龍王岳の鞍部に位置します |
▼遠方に槍ヶ岳が見えます。 |
![]() |
![]() |
▼8/21)一ノ越から望む、室堂&大日岳・・・夕日 |
▼8/22)良い天気で富士山を真ん中に、八ヶ岳&南アルプスを眺望 |
![]() |
![]() |
▼8/22)立山(雄山)に神主さんの姿が見えます(参拝料金:500円也) 鹿島槍ヶ岳の方向からのご来光を拝みます。 |
▼8/22)雄山から薬師岳〜黒部五郎岳、槍ヶ岳〜穂高連峰を眺望 |
![]() |
![]() |
▼8/22)メンバー2人が雄山神社でお祓いを受けています |
▼8/22)雄山から望む、後立山連峰 白馬岳〜五龍岳〜鹿島槍ケ岳 |
![]() |
![]() |
▼立山最高峰の大汝山(3015m)にて |
▼富士ノ折立(2999m)にて |
![]() |
![]() |
▼富士ノ折立より望む、真砂岳−別山−剱岳&大日岳連峰 |
▼富士ノ折立より望む、後立山連峰 |
![]() |
![]() |
▼雪渓越しに望む、鹿島槍ヶ岳(2889m) 左後方には白馬岳(2932m) |
▼立山連峰の影を写す、室堂の背後には大日岳 |
![]() |
![]() |
▼富士ノ折立から下ってきました。 |
▼別山から望む剱岳(2999m) |
![]() |
![]() |
▼剣御前小屋から剣山荘へ下ります |
▼8/22)剣山荘が見えてきました。 剣山荘へ不要な荷物を置いて山頂へアタックします。 |
![]() |
![]() |
■ホームへ戻る ■Vol2へ ■Vol 3へ |