馬見山-屏山-古処山縦走(福岡県嘉麻市) ■ホームへ戻る
平成26年11月2日(日)晴れ時々雨
■メンバー
ogojyoさん、金魚さん、ゆきさん、たみさん、michiさん、なでしこさん、クゥさん、ふじさん、峰さん、しょうりさん、川越さん、yamask、
≪参考:到着時刻≫
登山口発(9:57)⇒風穴(10:14)⇒ブナ尾根コース分岐(10:39)⇒馬見山(11:35-12:08)⇒宇土浦越(12:47)⇒屏山(13:40)⇒古処山(14:35)⇒古処山キャンプ村(15:30)
▼馬見山キャンプ場近くの林道沿いの馬見山登山口 | ▼同左ヶ所の遥拝所が祀られる馬見山登山口 | |
![]() |
![]() |
|
▼風穴に到着・・・穴の中をのぞき込んでいます。 | ▼ぶな尾根コースを選択しました。 御神所岩を通るコースは右方だと思います。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼ブナ尾根コースを登っています。 (山頂近くで御神所岩コースと合流します) |
▼馬見山の三角点ヶ所に到着 東方へ50mほど進むと下記の展望が得られます。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼馬見山からの眺望を楽しんでいます。 | ▼馬見山から、屏山(右端)と中央奥に古処山を望む | |
![]() |
![]() |
|
▼馬見山で昼食後、落ち葉を踏みしめ屏山へ向かいます | ▼屏山(右奥)が近くなりました。 (左の低いピークは標高860mの無名峰) |
|
![]() |
![]() |
|
▼宇土浦越へ下りてきました。 | ▼屏山からの展望を楽しんでいます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼屏山山頂を後にして、古処山へ向います。 | ▼落ち葉の稜線を歩きます♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼古処山の山頂部へ急坂を登ります | ▼大将隠し&奥の院分岐 | |
![]() |
![]() |
|
▼ツゲの原始林を見ながら古処山山頂を目指します。 | ▼石祠が祀られる古処山山頂へ到着 | |
![]() |
![]() |
|
▼古処山山頂にて | ▼馬攻めの広場を通過して古処山キャンプ場へ 夏にはオオキツネノカミソリが見られるそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼落ち葉で滑らないように用心して下ります。 | ▼人工林ヶ所になるとガレ場状になります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼古処山キャンプ村が見えてきました。 | ▼古処山キャンプ村に到着です〜お疲れ様でした! この後、馬見山登山口の車を回収に行きます。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼鍋を囲んで懇親会(コテージ泊) 嘉穂のスーパーまで車で約20分、鍋材料の調達へ |
▼誕生祝いのケーキを奪い合って?います | |
![]() |
![]() |
|
ご参加いただいた皆様ありがとうございました! | ||
■ホームへ戻る |