東岳(898m)の新設山神コースを周回 ■ホームへ戻る
圧倒される巨樹を観賞しながら山頂へ(宮崎県都城市山之口町)
平成27年3月28日(土)晴れ
■メンバー:yamask単独
■コース概要
佐渡ノ元林道は宮崎自動車道の高速道をくぐると突き当たりで左右に分かれ、右をとると直ぐに営林署作業小屋が現れるので小屋横に駐車して林道を約2km歩き旧登山口へ到着・・・山歩きの基本は歩きです〜時間が許せば林道でも歩きたいものです。
登山口には山神登山口を示す標識が有り???と思ったが予定どおり旧登山口から急坂を上り山頂へ到着する。
下山は気になった山神登山口へのルートを確認するべく下ると、天神山分岐標識も有りその先には山神登山口を示す表示板が2方向を示すので???だったが、地形図で確認すると1つはなおも稜線を北方へ下り、もうひとつは西方へ左折して始発の旧登山口近くへ出そうだったので西方へ下るルートをとると始発の旧登山口先100mほどの林道へ出た。
朝方は作業小屋から林道を歩き始めて直ぐに山神を見たが別に気にもしなかった(後で分かったがこれが山歩き中、気になった山神だった)
下山時に近づいて見ると山神登山口の標識が山神脇に1つそして林道上部20mほど先にも1つ有った。
ここからは推察だが、林道上部20mヶ所の登山口から登ると林道を歩かずに今回の下山口へでるのではなかろうか?
そして山神脇の登山口から登ると天神山分岐ヶ所からなおも北方へ伸びる稜線へ出るのではなかろうか??
次回は山神脇の登山口から天神山と東岳へ登ってみたいと思う。
■到着時刻(林道は荒れたヶ所が有るので最低地上高の高い4駆以外は作業小屋駐車が賢明)
営林署作業小屋発(8:40)⇒林道旧登山口(9:10)⇒稜線出合(10:03)⇒東岳(10:08-10:13)⇒天神山分岐(10:20)⇒山神上部登山口(10:48)⇒林道旧登山口(10:49)⇒営林署作業小屋(11:23)
▼国道269号からサクラの花越しに東岳を望む | ▼国道269号は今の時期はサクラ街道の様相♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼道の駅山之口近くのたこやき対面ヶ所から林道へ入ります。 | ▼たこやきの反対側入口に佐渡ノ元林道標識があります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼宮崎自動車道をくぐると程なくで営林署作業小屋に到着です。 ここから旧?登山口まで林道を約2km歩きました。 |
▼林道脇にサツマイナモリが群生していました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼東岳の旧?登山口に到着しました。 山神ルート標識には、旧登山口と表示されています。 |
▼旧?登山口に新しい標識が有り、山神登山口案内が有ります。 (下山時に標識の山神登山口へ下山しました) |
|
![]() |
![]() |
|
▼旧登山口からテープに導かれながら急坂を登ります。 | ▼登山道では圧倒される巨樹を多く目にします。 | |
![]() |
![]() |
|
▼巨樹の上部を見上げると天を突くように伸びています | ▼稜線へ出ました (東岳山頂方面を向いて撮影) 今回、右方向から上がってきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼稜線出合ヶ所の標識 登ってきた旧登山口と山神登山口を表しています。 |
▼展望の無い東岳山頂です。 下山は、山神登山口へ下りてみましょう! |
|
![]() |
![]() |
|
▼山頂稜線の標識(右へ下ると三股町から伸びる林道で長田へ) 五反田って地図で確認すると道の駅山之口近辺です。 |
▼天神山分岐ヶ所の標識 標識の登山口方面へ下ると直ぐに2方向を示す山神登山口標識有り |
|
![]() |
![]() |
|
▼右方が北方稜線を下り、一部隠れた標識に従うと始発の旧登山口先の林道へ出ます。 | ▼どうやら登山口からの所要時間を表示しているようです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼山神ルートには所要時間表示板とテープが付いています。 | ▼尾根道を下り杉の植林を見ると程なく林道へ出ます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼始発の旧登山口から伸びる林道に出ました。 なおも稜線を下るようですが、この時点で山神登山口が何処に有るのか知らなかったので右画像の標識に従い旧登山口へ向います。 |
▼林道に設置された小さな表示板。 下山ヶ所から旧登山口まで林道歩き約1分でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼始発の駐車ヶ所近くの林道脇に山神様が安置(下山時再確認) | ▼山神様の近くに、朝は気付かなかった登山口標識有り | |
![]() |
![]() |
|
▼山神様から20m程先にもう一つの登山口標識有り | ▼朝は左画像の標識が林道脇の土手に立つが小さいので見逃す。 (※高さにして20cm位の小さな標識です) |
|
![]() |
![]() |
|
▼作業小屋から直ぐに林道が左方へ分岐するヶ所に山神様が祀られる。 画像の左林道脇に山神様と登山口標識そして右林道の左脇にも標識 |
▼営林署小屋近くに咲くスミレ? 今は使われない小屋址には水場&トイレ有り |
|
![]() |
![]() |
|
▼下山後、上米公園(三股町)へ寄り道してサクラを愛でます♪ | ▼陽気で一気に咲きました〜やっぱりサクラは良いですね♪ この後、隠れ処の開花状況確認へ向います。 |
|
![]() |
![]() |
|
いつか山神ルートの全容を確認しましょう。 そして東岳〜天神山を縦走しましょう! |
||
■ホームへ戻る |