元越山-色利山-仁田尾-石槌山-瀬平山/仙崎山 ■ホームへ戻る
元越山〜石槌山の天空ロードを歩く♪(大分県佐伯市)
平成27年4月24(土)曇り時々晴れ ⇒天空ロード概略図■・・・(佐伯市観光HPより)
■メンバー:michiさん、tokiさん、なでしこさん、去年草さん、たみさん、川越さん、ひなちゃん、kuboさん、ikuboさん、yamask
■到着時刻
空の公園発(8:43)⇒色利登山口駐車場(9:50)⇒色利登山口発(10:03)⇒第3展望所(10:53)⇒元越山(11:38-12:13)⇒色利山(12:56)⇒仁田尾(13:31)⇒石槌山(14:14)⇒空の公園P(14:53)・・・下山後、瀬平山と「空の地蔵尊」を周回
▼空の公園から歩いて元越山登山口へ向います 満開の桜とツツジの競演が見られました♪ |
▼色利浦の元越山登山口はもう直ぐです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼元越山の色利登山口駐車場へ寄り道して休憩 | ▼色利浦の登山口より登ります | |
![]() |
![]() |
|
▼第1展望所に「おたねの泣石」が有ります。 (”おたね”は大庄屋の女中で悲恋話が残っています) |
▼第2展望所で小休止 | |
![]() |
![]() |
|
▼ツツジ咲く第3展望所で小休止 | ▼第3展望所から米水津湾の眺望を楽しみます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼第3展望所から望む石槌山(中央)・・・左方稜線に空の公園 | ▼木漏れ日の小経に入ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼第5展望所は戦国時代の「狼煙台跡」です。 | ▼元越山(581.5m)山頂へ到着しました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼元越山山頂にて・・・お疲れ様でした! | ▼右後方から色利山〜仁田尾〜石槌山(天空ロード) | |
![]() |
![]() |
|
▼元越山の広い山頂で昼食タイムです。 | ▼昼食後さあ〜次のピーク、色利山を目指しましょう。 | |
![]() |
![]() |
|
▼林道に設置された標識 | ▼色利山(552.3m)に到着しました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼変哲のない仁田尾(491.7m)を通過します。 | ▼石槌山へ急坂を登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼石槌神社の祀られる石槌山(486.2m)山頂にて | ▼石槌山から空の公園への下り | |
![]() |
![]() |
|
▼正面に瀬平山(282.6m)と空の公園 | ▼始発の駐車場へ戻ってきました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼電波塔の建つ瀬平山の山頂 | ▼電波塔脇に瀬平山(282.6m)の三角点 | |
![]() |
![]() |
|
▼瀬平山の『イカリソウ?』 | ▼空の地蔵尊&瀬平山の電波塔 | |
![]() |
![]() |
|
▼「空の地蔵尊」展望台から眼下の大海原を堪能 | ▼空の地蔵尊に咲くスミレ | |
![]() |
![]() |
|
*************************** 続いてツツジ公園の有る仙崎山へ移動します ********************* | ||
▼駐車場より歩いて画像の石段を登ると砲台跡に到着 | ▼大きな砲台が設置されていたようです(3門有り) | |
![]() |
![]() |
|
▼仙崎山(412m)山頂に到着です。 | ▼仙崎公園駐車場のサクラです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼仙崎ツツジ公園を散策します。 | ▼見頃は4月中旬頃でしょうか〜それでも楽しめました♪ | |
![]() |
![]() |
|
***************** 今宵の宿は大分県蒲江町の『民宿 山田』さんです **************** | ||
▼民宿山田さん(0972-45-0090) 国道388号沿いで目の前は海です・・・釣り筏も有りました。 |
▼夕食は、豪華な海鮮料理が並びました。 1泊2食付で、ジャスト1万円(税込) |
|
![]() |
![]() |
|
宮崎は雷雨で天気を心配しましたが、雨に合わずに満開のサクラやツツジを愛でる山歩きでした♪ 宮崎から蒲江まで高速がつながったので行きやすくなりましたね〜帰りに立ち寄った道の駅、蒲江&北浦のレストランは満員で順番待ちでした。 |
||
■ホームへ戻る |