ササユリ咲く癒しの行縢山(830m) ■ホームへ戻る
山頂の展望&ササユリを楽しみ県民の森へ周回(宮崎県延岡市)
平成27年5月17日(日)晴れ
■メンバー:川越さん、ひなちゃん、mariさん、ひろさん、おっしーさん、yamahiroさん、asariさん、ひむかさん、yamask
■到着時刻
行縢神社登山口発(8:10)⇒滝見橋(8:38)⇒滝分岐(8:53)行縢の滝(8:56)⇒滝分岐(9:03)⇒雌岳分岐(9:13)⇒山の神(9:23-9:36)⇒水場(10:17)⇒山頂(10:17-11:10)⇒西ダキへ寄り道後、北岳(11:41)⇒県民の森東屋(12:22-12:43)⇒山の神(12:59)⇒行縢神社登山口(13:50)
▼登山口へ向う途中より行縢山 | ▼行縢神社の鳥居ヶ所から登ります | |
![]() |
![]() |
|
▼巨木の夫婦杉です | ▼滝見橋から、行縢の滝や遠目にササユリが見られます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼滝見橋から行縢の滝を見ます | ▼雌岳の下部方ダキに咲くササユリをズームアップ! | |
![]() |
![]() |
|
▼次に日本の滝100選の行縢の滝へ向います | ▼滝分岐から3分ほどで行縢ノ滝の滝つぼへ到着します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼日本の滝100選の『行縢ノ滝』へ到着しました♪ 岩壁にササユリが咲いています。 |
▼行縢ノ滝から引き返して行縢山へ向います。 | |
![]() |
![]() |
|
▼途中で右手に雌岳分岐の標識を見ます | ▼山の神が祀られる峠に到着です(休憩) | |
![]() |
![]() |
|
▼展望所から俯瞰する滝見橋(画像下方に小さく見えています) | ▼峠に咲くササユリです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼行縢ノ滝上部の沢を石伝いに渡ります | ▼登山道沿いで、ハンショウツルを見ました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼ギンリョウソウが群生しています。 | ▼登山道脇の水場です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂まであと、100mです〜ファイト!! | ▼展望の良い、行縢山の山頂に到着しました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂直下の岩場にて | ▼山頂直下の岩場にて | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂のササユリはつぼみ状態です | ▼山頂のササユリはつぼみ状態です | |
![]() |
![]() |
|
▼行縢山山頂から西方に見える岩峰 休憩後西方ダキへ行きましょう♪ |
▼行縢山山頂での集合写真 右後方の尖がりが行縢雌岳・・・その後方は可愛岳 |
|
![]() |
![]() |
|
▼上記の西方ダキの岩上です。 | ▼西方ダキへ寄り道後、行縢山北岳へ到着 | |
![]() |
![]() |
|
▼鬼の目展望所へ寄り道です。 | ▼県民の森、行縢川の上流部に下りてきました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼県民の森の東屋に到着です。 | ▼県民の森で休憩後、山の神へ向けて歩きます | |
![]() |
![]() |
|
▼県民の森の小さなキノコ? | ▼リンドウの様相ですが名前は・・・??? | |
![]() |
![]() |
|
▼山の神ヶ所に出ました。 | ▼行縢神社登山口へ到着です〜お疲れ様でした♪ | |
![]() |
![]() |
|
天候も良くササユリの花も見られて良かったです。 ご参加いただいた皆様お疲れ様でした&ありがとうございました! |
||
■ホームへ戻る |