大崩山(1643m)の七日廻岩・ワク塚尾根を下山 ■ホームへ戻る ■Vol 1へ
権七小屋谷でテント泊後、大崩山そして七日廻岩の基部を周回(宮崎県北川町)
平成27年9月19日(土)〜20日(日)晴れ ・・・・・ 前日までの様子はこちら⇒■
■メンバー:しょうりさん、やすさん、yamask
■到着時刻
19日(土)上祝子登山口発(9:55)⇒大崩山荘(10:20)⇒ワク塚分岐(10:40)⇒五葉ダキ(11:47-12:12)⇒吐野(12:25)⇒モチダ谷出合(13:20)⇒権七小屋谷出合(14:40)
20日(日)権七小屋谷発(6:30)⇒平ら谷分岐(6:47)⇒モチダ谷バイパス分岐(7:18)⇒縦走路(8:28)⇒石塚(8:55)⇒大崩山往復⇒石塚発(9:20)⇒坊主分岐(9:40)⇒七日廻岩入口(9:57)⇒七日廻岩周回(10:03-10:20)⇒上ワク塚(10:30-10:52)⇒中ワク塚(11:18)⇒下ワク塚(11:35)⇒袖ダキ(12:00-12:27)⇒祝子川渡渉(13:25)⇒大崩山荘(13:48)⇒上祝子登山口(14:15)
▼中瀬松谷を上がり縦走路へ出ました。 ワク塚からのコースと合流〜大崩の山頂はもう直ぐです♪ |
▼展望の良い、石塚ピークへ到着です。 敬意を表して山頂へ向います。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼山頂へ向う前に山座同定を楽しみます。 噴煙を上げる阿蘇山(左方)と祖母山です。 |
▼傾山の左方に久住の山並みと、右後方に由布岳です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼東方に木山内岳〜桑原山です。 | ▼石塚で眺望を楽しみます♪・・・山頂へも行きましょう! | |
![]() |
![]() |
|
▼石塚にザックをデポして空荷で△点の山頂到着です | ▼再び石塚から南方の眺望です・・・遠景は尾鈴山でしょう | |
![]() |
![]() |
|
▼釣鐘山〜日隠山でしょうか | ▼紅葉の始まった石塚です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼石塚からのパノラマ画像です(北-西-南方の山岳です) | ||
![]() |
||
▼石塚からの展望を楽しむメンバー | ▼石塚に咲く、リンドウ | |
![]() |
![]() |
|
▼下山はワク塚コースですが途中、七日廻岩の基部を周回します。 モチダ谷(七日岩廻岩)コースへ入った処にザックをデポします。 |
▼七日廻岩へ向うとロープの付けられた岩場を下ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼直ぐに眼前に七日廻り岩の巨大な岩峰が見えます。 | ▼七日廻り岩の天辺へ登った人がいるのでしょうか? 登頂意欲が涌きますが手がでません。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼天を突くような巨大な岩です | ▼横向きに見えますが上空を撮影しています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼七日廻り岩でも紅葉が始まっています♪ | ▼これも上方を撮影しています・・・七日廻り岩! | |
![]() |
![]() |
|
▼七日岩廻り岩から引き返して上ワク塚です 岩場コースにチャレンジしている登山者がいます |
▼上ワク塚から眺める先ほどの七日廻り岩です。 樹林帯にニョッキリそびえています! |
|
![]() |
![]() |
|
▼上ワク塚から眼前に中ワク塚-小積ダキが見えます | ▼中ワク塚から先ほどの上ワク塚を見ます | |
![]() |
![]() |
|
▼中ワクで天女の飛行雲を見ました♪ なんだろう・・・癒される一枚が撮れたと自己満足です |
▼中ワクから下ってきました・・・岩場の楽しいコースです | |
![]() |
![]() |
|
▼岩伝いで下ワク塚へ到着です。 晴天だと眺望満点で重いザックも気にならず楽しいですね♪ |
▼大崩山のレポートで良く目にする袖ダキからの風景です。 下ワクから中ワク塚へ続く岩群です。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼袖ダキから望む坊主岩(イルカ岩)に見返りの塔も見えます | ▼いつの間にか飛行機雲が一筋、天空を分けていました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼袖ダキから東方に桑原山です | ▼急坂を下り水流を見ると祝子川の渡渉ヶ所が近いです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼ワク塚コース入口の祝子川に出ました | ▼飛び石伝いに祝子川の対岸へ渡ります 大雨で手作りの橋は流されましたので石伝いで渡渉します |
|
![]() |
![]() |
|
▼気の抜けないロープ箇所を通過します。 | ▼始発の上祝子登山口へ到着しましt。 | |
![]() |
![]() |
|
テント泊装備で長い行程の山歩きでしたが案ずるより生むが易し最後の縦走路への登りが急斜面くらいです。 ご一緒いただいた、やすさん、しょうりさんありがとうございました! 紅葉の時期に山頂を目指さず、滑床の紅葉を愛でる山行プランも有りでしょう♪ |
||
■ホームへ戻る |