大浪池(1411m)〜韓国岳(1700m) 初日登山 ■ホームへ戻る
本日、2回目の初日はダイヤモンド霧島♪ (鹿児島県霧島市)
平成28年1月1日(元日)快晴
■メンバー:ふじさん、しょうりさん、クゥさん、yamask
■所要時間:(5時間20分)
登山口発(6:00)⇒大浪池避難小屋(6:30)⇒大浪池発(7:50)⇒韓国岳避難小屋(8:10)⇒韓国岳(8:50-9:45)⇒韓国岳避難小屋(10:15)⇒大浪池避難小屋(10:55)⇒登山口(11:20)
■参拝者の多い霧島神宮が道中近くにあるため、初詣の車による渋滞、そして路面凍結によるタイヤチエーン装着等を考慮して早めに自宅を出ましたが渋滞もなく2時間弱で大浪池の登山口へ到着
帰路時は霧島神宮向いは初詣車でしょうか、高千穂牧場付近から渋滞していました。
************************************************************************************************** | ||
▼県道1号 大浪池登山口を午前6時に出発です | ▼大浪池避難小屋の縁部より望む韓国岳にはヘッドランプの灯が見えます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼朝焼けの霧島山(新燃岳〜高千穂峰)・・・中岳は新燃岳に隠れます | ▼高隈山の全容が見えます (大箆柄岳から妻岳-双子岳-平岳-横岳-白山が見てとれます) |
|
![]() |
![]() |
|
▼霧島山(高千穂峰)の肩部に新春の初日が姿を現しました | ▼本年も安全で楽しい山歩きが出来ますように・・・! | |
![]() |
![]() |
|
▼完全に上がりました・・・引き返して再度の日の出を見ます | ▼大浪避難小屋の方へ戻り2度目の日の出を待ちます | |
![]() |
![]() |
|
▼初日は高千穂峰に隠れています | ▼霧島の高千穂峰山頂部より初日が上がります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼出ました! ダイヤモンド霧島♪ 歓声が上がります〜! | ▼高千穂峰の山頂部が新春の陽光で覆われました | |
![]() |
![]() |
|
▼韓国岳が新春の陽光で赤く染まります | ▼初日を2回も見られて満足の足取りで韓国岳へ上がります | |
![]() |
![]() |
|
▼韓国岳の登山道には雪が残っています 木製階段が凍って滑るので注意! |
▼登山道脇にツララが下がっています | |
![]() |
![]() |
|
▼韓国岳山頂より、霧島の高千穂峰を望む | ▼韓国岳山頂より歩いてきた大浪池を望む | |
![]() |
![]() |
|
▼韓国岳山頂は360度の眺望が開けます | ▼韓国岳の火口底越しに北方の峰嶺を眺望 | |
![]() |
![]() |
|
▼新燃岳の火山活動は終息傾向のようですが登山解禁が待たれます | ▼秀麗な霊峰、霧島高千穂峰(1574m) | |
![]() |
![]() |
|
▼一頻り、眺望を楽しんだので下山します (風も無く暖かさを感じる山頂でゆっくりしました) |
▼高隈山系、白山の右後方に見える島影は・・・屋久島? (右方の独立峰は、開聞岳) |
|
![]() |
![]() |
|
▼新春の陽光を映す大浪池の湖面(下山は西周りコース) | ▼始発の大浪池避難小屋ヶ所へ下りてきました。 (大浪池越しに韓国岳を望む) |
|
![]() |
![]() |
|
************************************************************************************************** | ||
〜霧島の初日と眺望を堪能した後は、帰路途中の温泉へ入り初詣です〜 | ||
▼新春の初日を十分浴びた後、温泉でほっこりします♪ | ▼高原町の「皇子原温泉健康村」 入浴料:300円 (完全かけ流しの温泉は飲用可能で胃腸に良い) |
|
![]() |
![]() |
|
▼初詣は高原町の狭野神社です 神社近くの駐車場は満車だったので国道近くから長い参道を歩きます |
▼長い参拝者の列に並んで初詣を済ませます 今年も、健康で山歩きが出来ますように! |
|
![]() |
![]() |
|
新年、初めての山も無事下山できたことに感謝です。 今回大浪池の縁部を移動して2度の初日を見ることができ、お目当てのダイヤモンド霧島の瞬間には感嘆の声が上がりました。 今年も安全第一で健康に気を付けて山歩きを楽しみたいと思います。 |
||
■ホームへ戻る |