宮田山(520m)・住吉山(267m) ■ホームへ戻る
志布志湾を一望する宮田山の飛翔地&住吉神社の住吉山(鹿児島県)
平成28年 4月30日(土)晴れ・・・宮田山:鹿児島県志布志市、住吉山:鹿児島県曽於市
■メンバー:yamask単独
■所要時間
宮田山:飛翔地駐車場⇒林道堀切ヶ所まで(7分)⇒宮田山三角点まで(6分)
住吉山:住吉神社より数分で三角点
GW前半は隠れ処近郊で未踏の山をピックアップしてピークハントへ行きます。
▼舗装林道を進むと巨大な貯水タンクで行き止まりです。 分岐ヶ所の砂利道を直進するのが正解です! |
▼砂利林道を進むと正面に宮田山が見えてきました。 左方には霧島山とおぼしき山並みが霞んで見えました。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼途中、右方にフライト場が整備されています | ▼フライト場は気持ちよい草原ですが最近使われていないようです? | |
![]() |
![]() |
|
▼フライト場から眼下に志布志湾が見えます〜♪ | ▼フライト場に駐車して取付きヶ所の堀切まで林道を歩きます。 (ここまで車が入ります) |
|
![]() |
![]() |
|
▼堀切から北方へ稜線を伝い山頂へ向います。 | ▼おぉ〜ムンクの叫び!の木!! 芸術は爆発だ!・・・古い(笑い) |
|
![]() |
![]() |
|
▼三角点を確認しました・・・標柱は朽ちています | ▼宮田山の三角点ヶ所はこんな感じです | |
![]() |
![]() |
|
************** 続いて住吉山へ向います *************** | ||
▼住吉山が見えてきました。 | ▼住吉神社の駐車場へ愛車を停めます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼住吉神社の石段を上がります。 | ▼住吉神社の境内へ到着しました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼住吉山の三角点を確認しました。 | ▼住吉山山頂部はこんな感じです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼神社境内に樹齢800年位のご神木 | ▼ティシュと比べると大きさが分かります・・・何の葉でしょうか? | |
![]() |
![]() |
|
▼宮田山で採れたワラビです | ▼暖炉の灰をまぶし熱湯をかけて一晩おくとアクが抜けます。 | |
アク抜きの済んだワラビは短冊切りにしてポン酢をかけ一晩おくと美味しいピクルスが完成します・・・焼酎のつまみになりました〜♪ | ||
![]() |
![]() |
|
▼月が出ていないので天体観測には良い夜です。 ベランダに天体望遠鏡を持ち出しました |
▼多分、火星だと思いますがシャッターを押すときに振れたようです 倍率を上げると地球の自転の関係であっという間に視界から消えます(汗々) |
|
![]() |
![]() |
|
■ホームへ戻る |