■戻る
☆〜☆〜☆中央アルプス☆〜☆〜☆
平成16年8月22日〜27日
【コース概要】
23日:しらび平(ロープウェイ)⇒千畳敷⇒伊那前岳⇒宝剣岳⇒中岳⇒木曽駒ヶ岳⇒頂上山荘
24日:頂上山荘⇒千畳敷⇒極楽平⇒三ノ沢岳⇒極楽平⇒千畳敷⇒宝剣山荘
「27日撮影」
■駒ヶ池に写る逆さ宝剣岳(中央奥の尖峰)
「27日撮影」
■菅の台(長野県)より望む宝剣岳&千畳敷・駒ケ岳ロープウェイ
■しらび平一番乗り(23日)
⇒しらび平(1662m)は駒ヶ岳ロープウェイの発着場【一般車は進入禁止】
■標高2600mの千畳敷
⇒ロープウェイで千畳敷カールに到着(23日)
■千畳敷カールから望む宝剣岳(25日撮影)
■千畳敷から乗越浄土への途中で見るオットセイ岩(23日)
■勒銘石から伊那前岳を往復
⇒坂本天山・天命4年(1784年)駒ヶ岳登山の詩を自然石に刻した石
■宝剣山荘横から宝剣岳への登り(23日)
■宝剣岳(2931m)山頂にて(23日)
■宝剣岳南方のクサリ場(23日)
■宝剣岳南方のやせ尾根(23日)
⇒宝剣山荘から三ノ沢分岐までを往復する。結構スリルがあります〜 (*^▽^*)
■木曽駒ヶ岳(2956m)山頂にて
■頂上山荘での語らい(23日)
⇒天候不良もあり宿泊は2パーティだけでした
■三ノ沢岳(2847m)山頂にて(24日)
■宝剣岳の天狗岩と三ノ沢岳(右後方)
⇒(25日宝剣山荘付近から撮影)
【豆知識】
カールとは2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形のこと
⇒千畳敷カールは高山植物の宝庫として知られています